九工大旧体育館のコワーキングスペース「GYMLABO」 産学官の共創活動の拠点に

ーー施設の特徴を教えてください

宮良さん:階段状になっている部分をジムラボステップスと呼んでいます。他のコワーキングスペースにはあまりないんじゃないでしょうか。イベントを開催するときには客席として利用しています。

奥が「ジムラボステップス」

宮良さん:8部屋ある会議室は部屋ごとにコンセプトが全て違っていて、机や椅子も別々のものを置いています。キャンプメーカーのスノーピークの机と椅子を置いている会議室もあるんですよ。

一般的な会議室から……
アウトドア用品メーカー・スノーピークの机と椅子が使われた会議室も

六角形のテーブルも珍しいですね

阿部さん:六角形のテーブルは、人数や用途に応じていろんな使い方ができるのが特徴です。

テーブルは六角形。組み合わせを変えてさまざまな形に変えられます

ー施設の今後の目標を教えてください

GYMLABOを「交わりの形成拠点」にしたいと話す阿部さんと宮良さん。

宮良さん:一般の方にもっとGYMLABOを利用してもらいたいです。元々GYMLABOは、九工大の中の人と外の人とが交わる拠点として作られているので、学生たちに外の人たちと触れ合う機会を増やしてあげたいと思っています。

阿部さん:一般の方たちともっと交流を深めて、九工大の学生や、ATOMicaの他の拠点にいる人と繋いだりできるといいなと思います。
大学からも、交わりの形成拠点として期待されてると思うので、GYMLABOを起点にさまざまな人が交われるように、イベントなどを頑張っていきます。学生証の提示で他大学の学生も無料で利用できるので、他の大学との交流などもできるといいですね。

キタキュースタイルのインタビュー記事

株式会社イコール代表取締役 花田 佳征さんインタビュー 第2弾 #PR株式会社ベガホールディングス 竹森 広樹社長インタビュー北九州芸術劇場で佐藤隆太が一人芝居 ”観客参加型”「エブリ・ブリリアント・シング」福岡の劇団・万能グローブ ガラパゴスダイナモス 脇野紗衣さん(北九州市出身)インタビュー「走りで自分を表現する」 ギラヴァンツ北九州 山脇樺織選手インタビュー

1 2